先日の花見の際、ちょっと寄り道して史跡巡りしてきました。
まずは三河・刈谷城(攻城No.0131)をさらに深く攻城。
城址中心の現・亀城公園から外れた所を歩いて散策してみました。

刈谷城の門跡碑や・・・

刈谷藩の藩校跡や・・・

松平広忠と離縁させられた徳川家康の生母・於大の方が一時住んでいた【椎の木屋敷跡】にある於大の方の銅像なんかを見てきました。
あとは幕末の“悲劇の尊皇攘夷派”天誅組関係。
刈谷藩から天誅組のメンバーを輩出してるんですねぇ。

松本奎堂(天誅組三総裁の一人)生誕の地

宍戸弥四郎(天誅組)生誕の地
歩いてみると思いがけない史跡を見つけたりします。
今回の天誅組史跡がそんな感じでした。
地元をもっとゆっくりと回ってみるか。

まずは三河・刈谷城(攻城No.0131)をさらに深く攻城。
城址中心の現・亀城公園から外れた所を歩いて散策してみました。

刈谷城の門跡碑や・・・

刈谷藩の藩校跡や・・・

松平広忠と離縁させられた徳川家康の生母・於大の方が一時住んでいた【椎の木屋敷跡】にある於大の方の銅像なんかを見てきました。
あとは幕末の“悲劇の尊皇攘夷派”天誅組関係。
刈谷藩から天誅組のメンバーを輩出してるんですねぇ。

松本奎堂(天誅組三総裁の一人)生誕の地

宍戸弥四郎(天誅組)生誕の地
歩いてみると思いがけない史跡を見つけたりします。
今回の天誅組史跡がそんな感じでした。
地元をもっとゆっくりと回ってみるか。




| ホーム |
この記事へのコメント
はじめまして、みっちゃんと申します。
ゆっくり歩くといつもは見落としていたことに気づいたりできるのでいいですよね!
今後も、投稿を楽しみにさせていただきます。
ゆっくり歩くといつもは見落としていたことに気づいたりできるのでいいですよね!
今後も、投稿を楽しみにさせていただきます。
はじめまして、てつぽんと申します
訪問&書き込みありがとうございます。
> ゆっくり歩くといつもは見落としていたことに
> 気づいたりできるのでいいですよね!
そうですね。
歩いて史跡巡りすると、普段は見過ごしてしまうような所に思わぬ発見があって面白いですね。
ただ最近は体力的に昔ほど歩き回れなくなってマス・・・。
> 今後も、投稿を楽しみにさせていただきます。
くだらない更新ばかりですがヒマなときにでもまた訪問してください。
それでは

訪問&書き込みありがとうございます。
> ゆっくり歩くといつもは見落としていたことに
> 気づいたりできるのでいいですよね!
そうですね。
歩いて史跡巡りすると、普段は見過ごしてしまうような所に思わぬ発見があって面白いですね。
ただ最近は体力的に昔ほど歩き回れなくなってマス・・・。
> 今後も、投稿を楽しみにさせていただきます。
くだらない更新ばかりですがヒマなときにでもまた訪問してください。
それでは

この記事のトラックバックURL
http://donkeytail.blog11.fc2.com/tb.php/3266-52532077
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック