相変わらず今年のJRAのCMがカッチョイイですね!
最新作の宝塚記念はサイレンススズカ('98)!
オイラが愛してやまなかった稀代の逃げ馬です
「最速の機能美、サイレンススズカ。」
「速さは、自由か孤独か。」
美しく輝く栗毛。
坂路で鍛えたムキムキの筋肉。
鞍上の南井騎手が後続を振り返るシーンが印象的です。
が、このレース、完成の域に達したこの馬にとって最悪のレースだったのでは??
ゴール前、ステイゴールド&エアグルーヴに結構迫られたし。
前走の金鯱賞(GII)の楽逃げと比べるとどうもねぇ・・・。
ふぅ、今見てもスカッとするわい。
宝塚記念後の毎日王冠(GII)も凄味を感じたな。
エルコンドルパサーやグラスワンダーを完全に子供扱い。
いやぁ、ホントに強い馬でした・・・(つД`)
引越し直後で、テレビ&ネットがつながっていない間に放送されていたJRAのCMも見てみた。
日本ダービー ・・・ トウカイテイオー('91)
無敗のダービー馬・シンボリルドルフの子にして無敗のダービー馬。
「天才はいる。悔しいが。」
このフレーズ、シビれる~!
安田記念 ・・・ タイキシャトル('98)
この馬はリアルタイムで見ていただけに恐ろしく強く感じた馬っす。
ただし「可能性は人を熱くする。」は意味不明??
そういえば、オークス&NHKマイル杯は無しか。
BGMが「20th Century Boy」だから、テーマが20世紀(しかも90年代)の“ドラマチックなレース”だよねぇ。
そこからもしCMを作ろうとすると・・・、
オークスは確かに該当無し??
NHKマイル杯はタイキフォーチュン('96)でどうでしょう?
3歳馬のあのタイムに当時は“マル外”の恐ろしさを思い知らされ、腰を抜かしたもんじゃ。
秋のGIシリーズはどうなる?
天皇賞(秋)・菊花賞・ジャパンカップ・有馬記念あたりは放送決定かな?
JRAに期待しましょう!

最新作の宝塚記念はサイレンススズカ('98)!
オイラが愛してやまなかった稀代の逃げ馬です

「最速の機能美、サイレンススズカ。」
「速さは、自由か孤独か。」
美しく輝く栗毛。
坂路で鍛えたムキムキの筋肉。
鞍上の南井騎手が後続を振り返るシーンが印象的です。
が、このレース、完成の域に達したこの馬にとって最悪のレースだったのでは??
ゴール前、ステイゴールド&エアグルーヴに結構迫られたし。
前走の金鯱賞(GII)の楽逃げと比べるとどうもねぇ・・・。
ふぅ、今見てもスカッとするわい。
宝塚記念後の毎日王冠(GII)も凄味を感じたな。
エルコンドルパサーやグラスワンダーを完全に子供扱い。
いやぁ、ホントに強い馬でした・・・(つД`)
引越し直後で、テレビ&ネットがつながっていない間に放送されていたJRAのCMも見てみた。
日本ダービー ・・・ トウカイテイオー('91)
無敗のダービー馬・シンボリルドルフの子にして無敗のダービー馬。
「天才はいる。悔しいが。」
このフレーズ、シビれる~!
安田記念 ・・・ タイキシャトル('98)
この馬はリアルタイムで見ていただけに恐ろしく強く感じた馬っす。
ただし「可能性は人を熱くする。」は意味不明??
そういえば、オークス&NHKマイル杯は無しか。
BGMが「20th Century Boy」だから、テーマが20世紀(しかも90年代)の“ドラマチックなレース”だよねぇ。
そこからもしCMを作ろうとすると・・・、
オークスは確かに該当無し??
NHKマイル杯はタイキフォーチュン('96)でどうでしょう?
3歳馬のあのタイムに当時は“マル外”の恐ろしさを思い知らされ、腰を抜かしたもんじゃ。
秋のGIシリーズはどうなる?
天皇賞(秋)・菊花賞・ジャパンカップ・有馬記念あたりは放送決定かな?
JRAに期待しましょう!




| ホーム |
この記事のトラックバックURL
http://donkeytail.blog11.fc2.com/tb.php/2947-31008099
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック