正月に秀吉ちゃんの家に行ったときの話。
お義母さんが昨年のNHK大河ドラマ【龍馬伝】に超ハマってたようで・・・。
お友達とも“龍馬を語る会”みたいな感じで盛り上がってるみたい。
歴史にはあまり詳しくないみたいなんだけど、オイラが歴史マニアということで質問攻めに遭っちゃいました!
でもこれはムコ殿の才能の見せ所ではないか!
全て答え切り、さらにはウンチクも追加披露してきちゃいました♪
しかし、お義母さんの知識というのが完全にドラマから得たもの。
「あの時にあんなシーンがあったでしょ?あれって・・・」って感じで質問されて結構タジタジでした・・・。
だってお義母さんは放送をNHK総合・NHK総合再放送・BS・BSハイビジョンの計4回(!)見てるらしいからね。
そりゃセリフも覚えちゃうわな。
暗殺シーンの今回の演出「中岡の家内・・・」のくだりを完全に史実と思い込んでるし・・・。
所詮はドラマなんだから“演出”といえばそれまでなんだけど、それを史実として鵜呑みにしちゃう人もいるんで大河ドラマってなかなか難しいですなぁ。
あとお義母さんはオイラ達が昨年末に“長崎・龍馬ツアー”に行ったのを相当うらやましがっているらしい。
秀吉ちゃんチョイスの“【龍馬伝】土産”も気に入ってくれてました。
「お友達と行こうかしら?」だって。
そりゃ観光地も賑わうわなぁ。
来年の大河ドラマ【江】も見る気満々のようで。
とりあえず予備知識は万全のつもり。
江姫が生まれた小谷城とか最初の夫の居城・大野城も制覇済みだし
あとはドラマのセリフですか・・・。
気合い入れて見なくちゃ!
話は変わって年末の【龍馬伝】総集編を見ました。
あらためて最終回を見たけど鳥肌モンですわ。
何よりも選挙報道テロップ無しが良かった・・・。
途中に挿入された俳優による“ゆかりの地を歩く紀行”は面白かった。
特に後藤象二郎を演じた青木崇高の素顔を初めて見ました。
武市さんの墓前で涙したりして、いやぁ、熱い男ぜよ!
【龍馬伝】で初めて知った俳優だったけど一気に好感度アップ!

お義母さんが昨年のNHK大河ドラマ【龍馬伝】に超ハマってたようで・・・。
お友達とも“龍馬を語る会”みたいな感じで盛り上がってるみたい。
歴史にはあまり詳しくないみたいなんだけど、オイラが歴史マニアということで質問攻めに遭っちゃいました!

でもこれはムコ殿の才能の見せ所ではないか!
全て答え切り、さらにはウンチクも追加披露してきちゃいました♪
しかし、お義母さんの知識というのが完全にドラマから得たもの。
「あの時にあんなシーンがあったでしょ?あれって・・・」って感じで質問されて結構タジタジでした・・・。
だってお義母さんは放送をNHK総合・NHK総合再放送・BS・BSハイビジョンの計4回(!)見てるらしいからね。
そりゃセリフも覚えちゃうわな。
暗殺シーンの今回の演出「中岡の家内・・・」のくだりを完全に史実と思い込んでるし・・・。
所詮はドラマなんだから“演出”といえばそれまでなんだけど、それを史実として鵜呑みにしちゃう人もいるんで大河ドラマってなかなか難しいですなぁ。
あとお義母さんはオイラ達が昨年末に“長崎・龍馬ツアー”に行ったのを相当うらやましがっているらしい。
秀吉ちゃんチョイスの“【龍馬伝】土産”も気に入ってくれてました。
「お友達と行こうかしら?」だって。
そりゃ観光地も賑わうわなぁ。
来年の大河ドラマ【江】も見る気満々のようで。
とりあえず予備知識は万全のつもり。
江姫が生まれた小谷城とか最初の夫の居城・大野城も制覇済みだし

あとはドラマのセリフですか・・・。
気合い入れて見なくちゃ!
話は変わって年末の【龍馬伝】総集編を見ました。
あらためて最終回を見たけど鳥肌モンですわ。
何よりも選挙報道テロップ無しが良かった・・・。
途中に挿入された俳優による“ゆかりの地を歩く紀行”は面白かった。
特に後藤象二郎を演じた青木崇高の素顔を初めて見ました。
武市さんの墓前で涙したりして、いやぁ、熱い男ぜよ!
【龍馬伝】で初めて知った俳優だったけど一気に好感度アップ!




| ホーム |
この記事へのコメント
子育ての合間に、ときどき出没するのだ!!!
<秀吉ちゃんチョイスの“【龍馬伝】土産”
じぇにゅ家には届いておりませんが・・・
<秀吉ちゃんチョイスの“【龍馬伝】土産”
じぇにゅ家には届いておりませんが・・・
2011/01/08(土) 07:16:43 | URL | じぇにゅいん #pKV4IE.g[ 編集]
ヒマなときでいいんでコメント大歓迎っす。
> 秀吉ちゃんチョイスの“【龍馬伝】土産”
お義母さんへは、いわゆる“グッズ”なんで、おそらくじぇにゅ殿には不要でしょう。
あと、他の土産は生ものだったんでご容赦下され~。
> 秀吉ちゃんチョイスの“【龍馬伝】土産”
お義母さんへは、いわゆる“グッズ”なんで、おそらくじぇにゅ殿には不要でしょう。
あと、他の土産は生ものだったんでご容赦下され~。
この記事のトラックバックURL
http://donkeytail.blog11.fc2.com/tb.php/2755-3cb7be41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック