今日の平日デートの行き先、それは・・・
あゆのライブ
秀吉ちゃんのお誘いです。
うひょぉ~、浜崎あゆみのライブは初参戦!
ってゆーか、ライブ自体、'02のあやや以来7年ぶりですよ!
ウワサではあゆのライブは“すごい”らしい。
というわけで仕事中、行く前からソワソワしっぱなしでした。
ちゃんと仕事しろー!
さて、仕事を早々と切り上げ、会場最寄の駅で秀吉ちゃんと合流。
とりあえずヲタの生息状況を確認。
ハロヲタと比べると・・・少ない・・・。
というか、皆無ですよ!
コレを見ちゃうとハロプロ系ライブの異様さが際立ってるな・・・。
あっ、男女比率が全く違うからハロプロ系は異様に見えるのかも。
今日のライブでは男:女=2:8くらいでした。
全く逆って感じだね。
ちなみに安室奈美恵のときは「男:女=1:9くらい」(秀吉ちゃん談)らしい。
う~む、しかし若い子が多い!(;´Д`)
でも出かける前に「若い女の子に目移りしたら承知しない!」と釘を刺されていたためにあまりウォッチングできず・・・。
ウワーン!(つД`)
といいつつ、こっそりチラ見
・・・。
化粧の濃い子、というか“あゆっぽい”メークの子ばっかし。
オイラ、ちょいと苦手です・・・_| ̄|○
ちなみに今回の席はアリーナ席10列目
すごい席を用意してくれたもんだ。
アリーナ席10番台の席といえばちょうど7年前のハロプロライブの記憶がよみがえる。
あの日も暑かったなぁ・・・。
しかし今回は完全に“アウェー”。
濃いメークの若いお嬢さん達にビクビクしながら席につきました。
ここでいきなりアウェーの洗礼??
開演時間になっても一向に始まらないのだ。
待つこと35分・・・。
何の説明もなく遅れて開演。
ちょっぴりイライラのてつぽんでした。
そんなこんなでいよいよ、あゆ登場です!
小柄さを感じさせない。
そこはさすがというべきか。
ライブ自体は生バンドでかなりの迫力。
周りもほとんどが女の子のため(背が低いため)視界も良好。
ヲタ芸やるような輩もいないしね。
でも会場で売られてる電飾団扇が超ジャマなんですけど・・・。
ほんとんどみんながそれ持ってて振り回してるし。
いやぁ、しかしあれだ、いかんせん、オイラが最近のあゆの曲を知らなさ過ぎることを激しく痛感。
いや、たまには知ってる曲もあるんだけどね、周りはどの曲でも振り付け完コピでノリノリなのよ。
しかも、あゆが振り返るたびに「あゆっ!あゆっ!」と黄色い絶叫。
ギターのよっちゃん(野村義男)やバックダンサーにも黄色い声が。
これでかなり戦意喪失、“モーヲタ、アウェーの地で死す!”って感じです。
その他、気付いた点をば。
・イケメンのバックダンサー多数に寒気
コレ、モーヲタは絶対に馴染めません・・・
・MCコーナーはなかなか面白い
ハロプロ系みたいな“お寒い寸劇
”はありませんぞ!
あとちょっぴりガッカリした点が。
オイラの中でハロプロ系は“アイドル”、あゆは“アーティスト”という位置付けなのよ。
失礼かもしれないがハロプロ系は“所詮はアイドル”って見方があって、ステージでの演出にあまり期待していなかった。
しかし、今回は“アーティスト”ということでかなり期待していた。
が、「期待通り?」と問われると「う~む」って感じだったかな。
ちょっぴり期待しすぎていたかも。
あっ、でも十分過ぎるほど楽しめましたよ。
誤解なきよう。
あゆ、いろんな衣装で登場したんだけど、ハロプロ系みたいな“見え見えの早着替え”とかなくて、そこは一味違いますな。
7年ぶりのライブ、やっぱ本物はいいねぇ~
秀吉ちゃん、今日も本当にありがとうね
今回の戦利品?

歌の途中でステージから発射された銀テープ。
直筆と思われるツアータイトルが印刷してある。
(画像クリックして拡大)
これは凝ってるなぁ、と感心。
そうそう、開演時間が遅れたために当然、終演時間も遅くなった。
おかげで最終バスに乗り遅れた!!
責任者、タクシー代、出せやっ!

にほんブログ村
あゆのライブ

秀吉ちゃんのお誘いです。
うひょぉ~、浜崎あゆみのライブは初参戦!
ってゆーか、ライブ自体、'02のあやや以来7年ぶりですよ!
ウワサではあゆのライブは“すごい”らしい。
というわけで仕事中、行く前からソワソワしっぱなしでした。

さて、仕事を早々と切り上げ、会場最寄の駅で秀吉ちゃんと合流。
とりあえずヲタの生息状況を確認。
ハロヲタと比べると・・・少ない・・・。
というか、皆無ですよ!
コレを見ちゃうとハロプロ系ライブの異様さが際立ってるな・・・。
あっ、男女比率が全く違うからハロプロ系は異様に見えるのかも。
今日のライブでは男:女=2:8くらいでした。
全く逆って感じだね。
ちなみに安室奈美恵のときは「男:女=1:9くらい」(秀吉ちゃん談)らしい。
う~む、しかし若い子が多い!(;´Д`)
でも出かける前に「若い女の子に目移りしたら承知しない!」と釘を刺されていたためにあまりウォッチングできず・・・。
ウワーン!(つД`)
といいつつ、こっそりチラ見

・・・。
化粧の濃い子、というか“あゆっぽい”メークの子ばっかし。
オイラ、ちょいと苦手です・・・_| ̄|○
ちなみに今回の席はアリーナ席10列目

すごい席を用意してくれたもんだ。
アリーナ席10番台の席といえばちょうど7年前のハロプロライブの記憶がよみがえる。
あの日も暑かったなぁ・・・。
しかし今回は完全に“アウェー”。
濃いメークの若いお嬢さん達にビクビクしながら席につきました。
ここでいきなりアウェーの洗礼??
開演時間になっても一向に始まらないのだ。
待つこと35分・・・。
何の説明もなく遅れて開演。
ちょっぴりイライラのてつぽんでした。
そんなこんなでいよいよ、あゆ登場です!
小柄さを感じさせない。
そこはさすがというべきか。
ライブ自体は生バンドでかなりの迫力。
周りもほとんどが女の子のため(背が低いため)視界も良好。
ヲタ芸やるような輩もいないしね。
でも会場で売られてる電飾団扇が超ジャマなんですけど・・・。
ほんとんどみんながそれ持ってて振り回してるし。
いやぁ、しかしあれだ、いかんせん、オイラが最近のあゆの曲を知らなさ過ぎることを激しく痛感。
いや、たまには知ってる曲もあるんだけどね、周りはどの曲でも振り付け完コピでノリノリなのよ。
しかも、あゆが振り返るたびに「あゆっ!あゆっ!」と黄色い絶叫。
ギターのよっちゃん(野村義男)やバックダンサーにも黄色い声が。
これでかなり戦意喪失、“モーヲタ、アウェーの地で死す!”って感じです。
その他、気付いた点をば。
・イケメンのバックダンサー多数に寒気
コレ、モーヲタは絶対に馴染めません・・・
・MCコーナーはなかなか面白い
ハロプロ系みたいな“お寒い寸劇

あとちょっぴりガッカリした点が。
オイラの中でハロプロ系は“アイドル”、あゆは“アーティスト”という位置付けなのよ。
失礼かもしれないがハロプロ系は“所詮はアイドル”って見方があって、ステージでの演出にあまり期待していなかった。
しかし、今回は“アーティスト”ということでかなり期待していた。
が、「期待通り?」と問われると「う~む」って感じだったかな。
ちょっぴり期待しすぎていたかも。
あっ、でも十分過ぎるほど楽しめましたよ。
誤解なきよう。
あゆ、いろんな衣装で登場したんだけど、ハロプロ系みたいな“見え見えの早着替え”とかなくて、そこは一味違いますな。
7年ぶりのライブ、やっぱ本物はいいねぇ~

秀吉ちゃん、今日も本当にありがとうね

今回の戦利品?

歌の途中でステージから発射された銀テープ。
直筆と思われるツアータイトルが印刷してある。
(画像クリックして拡大)
これは凝ってるなぁ、と感心。
そうそう、開演時間が遅れたために当然、終演時間も遅くなった。
おかげで最終バスに乗り遅れた!!
責任者、タクシー代、出せやっ!

にほんブログ村

| ホーム |
この記事のトラックバックURL
http://donkeytail.blog11.fc2.com/tb.php/2073-324f7d89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック