あぁ、何て甘美な響きだろう・・・。
天才・コーリンチャップマンが・・・あっ、クドイですか?
さて、先日紹介したロータス・フォーミュラ・ミニカーコレクションに続き、サークルK/サンクスがまたやってくれる!
LOTUS ミニカーコレクション!!

F1と違ってこちらは中身が見える親切販売!
黒のヨーロッパSP、オレンジのエクシージが欲しいにゃぁ~。

にほんブログ村

(6/30 00:01 更新)
上記記事、間違いです!
いや間違いというかリンク先は2年前のもの。
今年の8/14は火曜日ではなくて金曜日ですよね・・・。
○K&サンクスよ、そんな昔の記事を残しておくな!

誤った情報を掲載してしまい申し訳ありませんでした。
ゴン様、ご指摘ありがとうございました。
LOTUS(ロータス)・・・。
あぁ、何て甘美な響きだろう・・・。
天才・コーリンチャップマンが率いた伝説のF1チーム。
JPSカラーのマシンにてつぽんはメロメロっす
そんなオイラが食指を伸ばさざるを得ない商品が!
ロータス・フォーミュラ・ミニカーコレクション!!
ラインナップを見て腰抜かしたよ。


何、この車種の多さは!(・∀・)
さらに、ゼッケンを付け替えて同一車種で2種類出してる!
E.フィッティパルディの72E(1号車)、R.ピーターソンの79(6号車)、A.セナの97T(12号車)、“ツインシャシー”の88・・・。
超欲しいんですけど!
でも中身が見えない仕様。
買って開封するまで何が出るか分からない。
というわけでシークレットが存在する・・・(((( ; ゚Д゚))))
シークレット何だろう?
J.クラークの25とか??
大人買いしたい・・・けど秀吉ちゃんに怒られるだろうなぁ・・・。
出来栄えの確認と運試しに1個だけ買ってみようかな?

にほんブログ村

あぁ、何て甘美な響きだろう・・・。
天才・コーリンチャップマンが率いた伝説のF1チーム。
JPSカラーのマシンにてつぽんはメロメロっす
そんなオイラが食指を伸ばさざるを得ない商品が!
ロータス・フォーミュラ・ミニカーコレクション!!
ラインナップを見て腰抜かしたよ。


何、この車種の多さは!(・∀・)
さらに、ゼッケンを付け替えて同一車種で2種類出してる!
E.フィッティパルディの72E(1号車)、R.ピーターソンの79(6号車)、A.セナの97T(12号車)、“ツインシャシー”の88・・・。
超欲しいんですけど!
でも中身が見えない仕様。
買って開封するまで何が出るか分からない。
というわけでシークレットが存在する・・・(((( ; ゚Д゚))))
シークレット何だろう?
J.クラークの25とか??
大人買いしたい・・・けど秀吉ちゃんに怒られるだろうなぁ・・・。
出来栄えの確認と運試しに1個だけ買ってみようかな?

にほんブログ村

はい、タミグラから帰ったじぇ。
朝の天気は曇り
蒸し暑かったが日差しが強いよりはマシだわな。
自分としてはちょっと早めに出かけてAM7:30頃、会場に着いたけど・・・

既にタミグラ名物、“即席ピット”が群れ成してますよ!
キャンプセットを持っておらず、ピットを設営することが出来ないオイラはこっそりと公園ベンチに陣取りました。
さて、車検&練習走行は大行列でいきなりちょっぴりお疲れモード。
ちなみに今日の練習走行がハイスピードロープロサーボを搭載しての初めての走行なんだな。
うむ、切り返しが劇的に早くなった!・・・気がする・・・。
M2スリックもいい感じでグリップ。
マシンはいい感触♪
しかし参加者多かったなぁ。

この時点で予選通過できるか、かなり不安な状態。

コンデレは当然選ばれず・・・。
選出されてたエネオスSC430、カッチョよかったなぁ。
タミヤ様、是非とも商品化して下さい!
絶対に買います!
それではレースレポ、いってみましょう。
ビギナーズクラス予選1回目開始です。
まずは後列スタート。
いきなり大クラッシュに巻き込まれました・・・_| ̄|○
その後も雑なドライブが続き予選終了。
1回目は100人中51位でした。
ビミョ~・・・
走行中、何かボディーがバタつくと思ったらフロントのスナップピンが一本抜けてました。
どんだけ激しいクラッシュしてるんだよ
ここで雨がパラパラ・・・
しかしすぐにやんで一安心。
気を取り直して予選2回目。
今度は前列スタートのためスムーズなダッシュ
慎重なドライブを心がけて100人中39位にジャンプアップ!(・∀・)
見事予選突破っす!
Cメイン9位だけど自己最高なのだ
もうこの時点で“一日の仕事を達成した”って感じになっちゃった。
まぁ何はともあれ決勝進出ということでゼッケン交換の儀式・・・

13番から・・・

予選9位の証!(注:Cメイン)
決勝、頑張るぞ~!
と、いきたいところでしたが、徐々に太陽が照りつけ始めたんだな。
そして決勝開始の頃は完全に晴天
もう汗ダラダラで頭もボーっとしてきた状態で決勝レース開始。
Cメイン9位ということで最終コーナー入り口あたりからのスタート。
あぁ、ただでさえ暑さでやる気なくなってきたのに益々やる気なくなってきたてつぽん・・・。
そんな状態で決勝レーススタート。
そしたら案の定、壁にヒットするわ、他の皆さんとクラッシュしまくるわ(スミマセン
)、見事に集中力Nothingな走りを披露。
結局、自分が何位を走ってるか全く分からない状態でフィニッシュしました。
結果を見ると・・・Cメイン14位(100人中総合44位)。
5つもポジションを落としてCメインブービーっす・・・_| ̄|○
これは暑さが原因なんだ、と解析(責任転嫁?)。
でもみんな条件は同じか・・・。
全くダメダメじゃ。
決勝後は完全に・・・

ゴロッキーズグロッキー状態だったので最後のお楽しみ抽選会もパスして帰っちゃいました。
先にも書いたけど今日は予選突破で満足しちゃったんだな。
欲がないというか何というか・・・。
まぁ自己最高位だから良しとするか。
次は“目指せ!Bメイン”だな。
あっ、結婚したらもう出られないカモ・・・。
さて、本日の激闘の証っす。

オイラのSC、フェンダーボロボロ・・・。
そろそろ新しいボディーを用意するかな。
ってゆーか、既に未塗装ボディーをしまいこんであるのよねぇ~。
うわっ、めっちゃ日焼けした!
腕がヒリヒリ

にほんブログ村

朝の天気は曇り

蒸し暑かったが日差しが強いよりはマシだわな。
自分としてはちょっと早めに出かけてAM7:30頃、会場に着いたけど・・・

既にタミグラ名物、“即席ピット”が群れ成してますよ!
キャンプセットを持っておらず、ピットを設営することが出来ないオイラはこっそりと公園ベンチに陣取りました。
さて、車検&練習走行は大行列でいきなりちょっぴりお疲れモード。
ちなみに今日の練習走行がハイスピードロープロサーボを搭載しての初めての走行なんだな。
うむ、切り返しが劇的に早くなった!・・・気がする・・・。
M2スリックもいい感じでグリップ。
マシンはいい感触♪
しかし参加者多かったなぁ。

この時点で予選通過できるか、かなり不安な状態。

コンデレは当然選ばれず・・・。
選出されてたエネオスSC430、カッチョよかったなぁ。
タミヤ様、是非とも商品化して下さい!
絶対に買います!
それではレースレポ、いってみましょう。
ビギナーズクラス予選1回目開始です。
まずは後列スタート。
いきなり大クラッシュに巻き込まれました・・・_| ̄|○
その後も雑なドライブが続き予選終了。
1回目は100人中51位でした。
ビミョ~・・・

走行中、何かボディーがバタつくと思ったらフロントのスナップピンが一本抜けてました。
どんだけ激しいクラッシュしてるんだよ

ここで雨がパラパラ・・・

しかしすぐにやんで一安心。
気を取り直して予選2回目。
今度は前列スタートのためスムーズなダッシュ

慎重なドライブを心がけて100人中39位にジャンプアップ!(・∀・)
見事予選突破っす!
Cメイン9位だけど自己最高なのだ

もうこの時点で“一日の仕事を達成した”って感じになっちゃった。
まぁ何はともあれ決勝進出ということでゼッケン交換の儀式・・・

13番から・・・

予選9位の証!(注:Cメイン)
決勝、頑張るぞ~!
と、いきたいところでしたが、徐々に太陽が照りつけ始めたんだな。
そして決勝開始の頃は完全に晴天

もう汗ダラダラで頭もボーっとしてきた状態で決勝レース開始。
Cメイン9位ということで最終コーナー入り口あたりからのスタート。
あぁ、ただでさえ暑さでやる気なくなってきたのに益々やる気なくなってきたてつぽん・・・。
そんな状態で決勝レーススタート。
そしたら案の定、壁にヒットするわ、他の皆さんとクラッシュしまくるわ(スミマセン

結局、自分が何位を走ってるか全く分からない状態でフィニッシュしました。
結果を見ると・・・Cメイン14位(100人中総合44位)。
5つもポジションを落としてCメインブービーっす・・・_| ̄|○
これは暑さが原因なんだ、と解析(責任転嫁?)。
でもみんな条件は同じか・・・。
全くダメダメじゃ。
決勝後は完全に・・・

先にも書いたけど今日は予選突破で満足しちゃったんだな。
欲がないというか何というか・・・。
まぁ自己最高位だから良しとするか。
次は“目指せ!Bメイン”だな。
あっ、結婚したらもう出られないカモ・・・。
さて、本日の激闘の証っす。

オイラのSC、フェンダーボロボロ・・・。
そろそろ新しいボディーを用意するかな。
ってゆーか、既に未塗装ボディーをしまいこんであるのよねぇ~。
うわっ、めっちゃ日焼けした!
腕がヒリヒリ


にほんブログ村

2009.06.28 第89回 タミヤGP in 愛知(名港ガーデン埠頭)
・ビギナーズクラス
・予選 100台中 39位 ・・・ Cメイン9位
・決勝 Cメイン14位(総合44位)
2008.11.29 第87回 タミヤGP in 愛知(名港ガーデン埠頭)
・ビギナーズクラス
・予選 80台中 46位 ・・・ Dメインポールポジション
・決勝 Dメイン優勝!(総合46位)

2008.05.31 タミヤGP in 愛知(名港ガーデン埠頭)
・雨天中止
2007.12.02 タミヤGP in 愛知(名港ガーデン埠頭)
・ビギナーズクラス
・予選 102台中 84位 ・・・ 予選落ち
2007.08.26 タミヤGP全日本選手権2007・愛知大会(若宮大通公園)
・GT2400クラス
・予選 126台中 119位 ・・・ 予選落ち
2007.06.24 第82回 タミヤGP in 愛知(名港ガーデン埠頭)
・雨天中止


・ビギナーズクラス
・予選 100台中 39位 ・・・ Cメイン9位
・決勝 Cメイン14位(総合44位)
2008.11.29 第87回 タミヤGP in 愛知(名港ガーデン埠頭)
・ビギナーズクラス
・予選 80台中 46位 ・・・ Dメインポールポジション
・決勝 Dメイン優勝!(総合46位)

2008.05.31 タミヤGP in 愛知(名港ガーデン埠頭)
・雨天中止

2007.12.02 タミヤGP in 愛知(名港ガーデン埠頭)
・ビギナーズクラス
・予選 102台中 84位 ・・・ 予選落ち
2007.08.26 タミヤGP全日本選手権2007・愛知大会(若宮大通公園)
・GT2400クラス
・予選 126台中 119位 ・・・ 予選落ち
2007.06.24 第82回 タミヤGP in 愛知(名港ガーデン埠頭)
・雨天中止





6/28(日) 阪神10R 宝塚記念(GI) 芝2200m
◎ ディープスカイ 1人気 3着
単賞1通り
やる気なし?
今週は忙しくって・・・。
(6/28 00:26 更新)
<結果>
1.… ドリームジャーニー 2人気 池添謙一
2.… サクラメガワンダー 3人気 福永祐一
3.◎ ディープスカイ 1人気 四位洋文
ハズレ!
2,3番人気の組み合わせで結構ついたのね。
残念!

にほんブログ村

◎ ディープスカイ 1人気 3着
単賞1通り
やる気なし?
今週は忙しくって・・・。
(6/28 00:26 更新)
<結果>
1.… ドリームジャーニー 2人気 池添謙一
2.… サクラメガワンダー 3人気 福永祐一
3.◎ ディープスカイ 1人気 四位洋文
ハズレ!
2,3番人気の組み合わせで結構ついたのね。
残念!

にほんブログ村

誕生日おめでとう、てつぽん!
今日は待ちに待った“タミグラ初夏の陣”っす。
ただ今バッテリー充電中・・・。
心配された天気は大丈夫っぽいな
秀吉ちゃんからは「頑張って予選通過してね~
」と変なプレッシャーをかけられてしまった・・・。
いざ出陣なり♪

にほんブログ村


今日は待ちに待った“タミグラ初夏の陣”っす。
ただ今バッテリー充電中・・・。
心配された天気は大丈夫っぽいな

秀吉ちゃんからは「頑張って予選通過してね~

いざ出陣なり♪

にほんブログ村

2.4GHz化に伴い、受信機のアンテナが超短縮化された。
で、調子に乗ってアンテナパイプをカットした。
が、切り過ぎた!?

いや、思ったより悪くないか??
一応アンテナパイプを買いなおしてきたけど、まぁこのままいこう。
あと受信機の設置方向を変更しました。
前のレイアウトだとアンテナ線がスパーギヤに絡みそうで。

変更前

変更後
ついでに受信機のコネクターカバーも購入。
ピンの露出部が気になってたのよね~。
小さなこだわりっす。
新品タイヤの準備も完了。

あとは心配なのは週末の天気か・・・

にほんブログ村

で、調子に乗ってアンテナパイプをカットした。
が、切り過ぎた!?

いや、思ったより悪くないか??
一応アンテナパイプを買いなおしてきたけど、まぁこのままいこう。
あと受信機の設置方向を変更しました。
前のレイアウトだとアンテナ線がスパーギヤに絡みそうで。

変更前

変更後
ついでに受信機のコネクターカバーも購入。
ピンの露出部が気になってたのよね~。
小さなこだわりっす。
新品タイヤの準備も完了。

あとは心配なのは週末の天気か・・・


にほんブログ村

いやぁ、F1分裂回避、良かった良かった。
先週の時点では絶対ダメだと思ったもんなぁ。
長年FIA会長として権力を振るって来たM.モズレーは騒動の責任を取って次期選挙には出馬せず。
これで一件落着・・・かな?

にほんブログ村

先週の時点では絶対ダメだと思ったもんなぁ。
長年FIA会長として権力を振るって来たM.モズレーは騒動の責任を取って次期選挙には出馬せず。
これで一件落着・・・かな?

にほんブログ村

我らがドラゴンズの新外国人ブランコが、見事、交流戦の“日本生命賞”に輝いた。

ブランコって当初の評判よりかなりイイんじゃネ?
東京ドームの“看板越え弾”にナゴヤドームの“天井弾”。
超パワーヒッター、いいねぇ~
なにより、ウッズより守れるし・・・。
開幕前は心配したけど予想外に(?)大活躍してくれてる。
しかしチームはイマイチ上昇気流に乗り切れてない。
森野がまだビミョー。
和田も調子いいだけに3番バッターが出塁してくれなきゃ。
そういえばナゴヤドーム前矢田駅からドームに向かう地下道の選手紹介パネルにチアドラが追加されてるんですね!
この前、駅を利用したときに初めて知りました。
ガン見したかったけど秀吉ちゃんと一緒だったんでムリでした・・・

にほんブログ村


ブランコって当初の評判よりかなりイイんじゃネ?
東京ドームの“看板越え弾”にナゴヤドームの“天井弾”。
超パワーヒッター、いいねぇ~

なにより、ウッズより守れるし・・・。
開幕前は心配したけど予想外に(?)大活躍してくれてる。
しかしチームはイマイチ上昇気流に乗り切れてない。
森野がまだビミョー。
和田も調子いいだけに3番バッターが出塁してくれなきゃ。
そういえばナゴヤドーム前矢田駅からドームに向かう地下道の選手紹介パネルにチアドラが追加されてるんですね!
この前、駅を利用したときに初めて知りました。
ガン見したかったけど秀吉ちゃんと一緒だったんでムリでした・・・


にほんブログ村

6/24(水) 大井11R 帝王賞(交流GI) ダ2000m
<結果>
1.○ ヴァーミリアン 1人気 武豊
2.◎ フリオーソ 2人気 戸崎圭太
3.… ボンネビルレコード 4人気 的場文男
あぅ~、フリオーソ、もっと逃げなきゃダメだよ!
3コーナーでヴァーミリアンに並ばれたらその時点で終わりっす。
しかし真っ向勝負じゃぁだいぶ差があるなぁ。
アジュディミツオーは8着か・・・。
もう終わっちゃったのかなぁ。
カネヒキリとの名勝負が懐かしいとともに何だか寂しいよ。
笠松のマルヨフェニックスは6着。
健闘したんじゃないかな?

にほんブログ村

<結果>
1.○ ヴァーミリアン 1人気 武豊
2.◎ フリオーソ 2人気 戸崎圭太
3.… ボンネビルレコード 4人気 的場文男
あぅ~、フリオーソ、もっと逃げなきゃダメだよ!
3コーナーでヴァーミリアンに並ばれたらその時点で終わりっす。
しかし真っ向勝負じゃぁだいぶ差があるなぁ。
アジュディミツオーは8着か・・・。
もう終わっちゃったのかなぁ。
カネヒキリとの名勝負が懐かしいとともに何だか寂しいよ。
笠松のマルヨフェニックスは6着。
健闘したんじゃないかな?

にほんブログ村

最近、秀吉ちゃんやラジコンにかまけてて勉強がおろそかに・・・。
というわけで久々に歴史本を購入。

出版社は異なるもののコンセプトは似ている・・・。
が、両方とも分かりやすい!
どちらもオイラの中では“決定版”って感じ。
「戦国史」は地方の戦史についても詳しく掲載されている。
また「三国志」は晋による三国統一まで丁寧に描かれている。
特筆すべきは「激闘の歴史を年代で斬る」(前書きより)という編集。
これまで三国志関連の書籍といえば人物の紹介を中心にまとめた列伝的なものがほとんどだったような気がする。
が、この本はどの年代に何が起こり、誰がどういった行動をとったかが一目で分かるものだ。
これは新しいまとめ方じゃないかな?
個人的には姜維(@てつぽんの推し)の北伐についても描かれてるのがこれまでの本にあまり載ってなかったので
ヒマを見て勉強にいそしみます

にほんブログ村

というわけで久々に歴史本を購入。

出版社は異なるもののコンセプトは似ている・・・。
が、両方とも分かりやすい!
どちらもオイラの中では“決定版”って感じ。
「戦国史」は地方の戦史についても詳しく掲載されている。
また「三国志」は晋による三国統一まで丁寧に描かれている。
特筆すべきは「激闘の歴史を年代で斬る」(前書きより)という編集。
これまで三国志関連の書籍といえば人物の紹介を中心にまとめた列伝的なものがほとんどだったような気がする。
が、この本はどの年代に何が起こり、誰がどういった行動をとったかが一目で分かるものだ。
これは新しいまとめ方じゃないかな?
個人的には姜維(@てつぽんの推し)の北伐についても描かれてるのがこれまでの本にあまり載ってなかったので

ヒマを見て勉強にいそしみます


にほんブログ村

にゃに~!
アグネスタキオンが急逝だって!?
初年度から多くの活躍馬を輩出していただけに残念。
最近、有望種牡馬が早逝するケースが多いような。
ナリタブライアン、エルコンドルパサー、エアシャカール・・・。
切ないねぇ。

にほんブログ村

アグネスタキオンが急逝だって!?
初年度から多くの活躍馬を輩出していただけに残念。
最近、有望種牡馬が早逝するケースが多いような。
ナリタブライアン、エルコンドルパサー、エアシャカール・・・。
切ないねぇ。

にほんブログ村

タミヤGP愛知大会の申し込み状況が発表された。
「ご応募いただいた方、皆さん出場いただけます」ということで、とりあえず予備予選突破。

しかし、オイラが参加予定のビギナーズクラスは106名ですか!
GTチャレンジクラスよりはマシだけど予選突破できるかなぁ・・・。
目指せ、予選突破! なのだ。
あと8月のタミヤGP全日本選手権の名古屋会場が若宮大通公園から名古屋港ガーデン埠頭に変更とのこと。
若宮大通りは駐車場がないからパスしようと思ってたんだけど、名港なら出場しちゃうかも??
でも名港には日陰がない・・・
悩む・・・。

にほんブログ村

「ご応募いただいた方、皆さん出場いただけます」ということで、とりあえず予備予選突破。

しかし、オイラが参加予定のビギナーズクラスは106名ですか!
GTチャレンジクラスよりはマシだけど予選突破できるかなぁ・・・。
目指せ、予選突破! なのだ。
あと8月のタミヤGP全日本選手権の名古屋会場が若宮大通公園から名古屋港ガーデン埠頭に変更とのこと。
若宮大通りは駐車場がないからパスしようと思ってたんだけど、名港なら出場しちゃうかも??
でも名港には日陰がない・・・

悩む・・・。

にほんブログ村


F1イギリスGPにて中嶋一貴が予選5位獲得!
オイラ、Q3最後のアタックにガッツポーズしちゃったよ。
さらに決勝ではスタートで4位へジャンプアップ!!
もう期待せずにはいられない展開!
が、ズルズル後退して結局11位フィニッシュ・・・。
ピットクルーはまたビミョーにミスしてるし。
ポイント取れませんなぁ。

最近のトヨタは完全に尻すぼみ・・・。
ポイントゲットがやっとか。
レースはレッドブルが1-2フィニッシュと強さを見せつけた。
ここにきてブラウンGPとマシンの性能差が縮まってきたか?
バトンは開幕7戦6勝のスタートダッシュにものをいわせ依然有利なのには変わりないだろうが、ベッテルと激しいバトルが繰り広げられるであろう後半戦が楽しみになってきた。

バトンの敗因はヘルメットカラーの変更にあるとみたが・・・。
カラーリングヲタのつぶやき。
さて、話は変わるがとうとうF1が分裂しそうだ。
FOTAチームの離脱・・・。
具体的にはフェラーリ、マクラーレン、BMWザウバー、ルノー、トヨタ、トロ・ロッソ、レッドブル、ブラウンGPが離脱してしまう。
残されたFIA側のチームはウィリアムズ、フォース・インディア、カンポス、マナー、USF1。
どう見ても離脱組のほうが魅力的だろっ!
FOTAはさらに来年度のエントリーリストから漏れたプロドライブ、ローラも取り込もうとしている。
ますますFOTA側の方が魅力的ではないか。
心配なのはこの構図、アメリカのCARTとIRLの対立に似ているんだよね。
この時は確かCARTの方が有力チームが揃ってたけど、世界戦へと拡大していって自滅してしまったって顛末だったような。
結局、今ではオーバル中心のIRLに統一されちゃったよね。
ちなみにオイラはパーマネントあり、ロードあり、オーバルありのCARTの方が好きでした・・・。
ただCART vs IRLと大きく異なるのは“F1である”ということ、というか、“フェラーリがいる”ってことか。
やっぱフェラーリあってのF1だもんなぁ。
普通に考えたらフェラーリ側が中心になってくると思う。
FIA側、絶対に大ピンチだよ。
両者の歩み寄りは難しいそうだねぇ。
いずれにしろ、レース外でしばらく眼が離せない状況が続きそうだ。

にほんブログ村

新生タンポポ&プッチモニが誕生だって!?
へぇ~。
以上
いやいや、それじゃぁあんまりだな。
もう少し語るか。
あの忌まわしき(?)ハローマゲドン('02.07.31)後、タンポポは柴ちゃんがリーダーを務めて1曲リリースしたものの、それで終わり。

2→3世代目への改変時にコンセプトがブレすぎだよな。
プッチモニに至っては3世代目は1曲もリリースせずに自然消滅・・・。

今思うと何がやりたかったんだろう・・・。
2000年代初期のハロプロには間違いなく勢いがあった。
何やっても売れる空気が存在してた。
が、どう考えてもハロプロ離れが進んでいると思われるこのご時勢。
どういうつもりなんでしょう?
そういえばつい先日も、新生ミニモニ。結成のニュースが流れたばかり。
つんく♂Pの戦略をお手並み拝見といこうではないか。

にほんブログ村

へぇ~。
以上
いやいや、それじゃぁあんまりだな。
もう少し語るか。
あの忌まわしき(?)ハローマゲドン('02.07.31)後、タンポポは柴ちゃんがリーダーを務めて1曲リリースしたものの、それで終わり。

2→3世代目への改変時にコンセプトがブレすぎだよな。
プッチモニに至っては3世代目は1曲もリリースせずに自然消滅・・・。

今思うと何がやりたかったんだろう・・・。
2000年代初期のハロプロには間違いなく勢いがあった。
何やっても売れる空気が存在してた。
が、どう考えてもハロプロ離れが進んでいると思われるこのご時勢。
どういうつもりなんでしょう?
そういえばつい先日も、新生ミニモニ。結成のニュースが流れたばかり。
つんく♂Pの戦略をお手並み拝見といこうではないか。

にほんブログ村

テーマ:ハロー!プロジェクト - ジャンル:アイドル・芸能
某自動車スクープ雑誌を読んだところ、レクサスISに“バージョンF”なるモデルが追加されるとのこと。
IS-Fのグリルにリヤスポイラーか・・・。

ちょっと・・・、いや、“かなり”憧れる!

にほんブログ村

IS-Fのグリルにリヤスポイラーか・・・。

ちょっと・・・、いや、“かなり”憧れる!

にほんブログ村

“お布施”のブツ、やっと装着しました!
はい、では比較していきましょう。
まずはステアリング周りっす。

交換前。

交換後。
うふふ、タミヤブルー&カーボンに惚れ惚れ・・・
まぁここはステフナーで隠れちゃうんだけどね。
ほぼ自己満足の世界。
次にサーボ単体。

背低っ!
公称重量も3.2g軽いのだ。
意外と重量差が無いのは金属ギヤを使ってるからかな?
ちなみに能力は、
速度 0.19sec/60° → 0.11sec/60°
トルク 4.1kg・cm → 7.0kg・cm
てつぽんに違いは分かるのか??
さて、組み付け中に恐れていたことが・・・。

サーボホーンが、もろにシャシーに干渉・・・_| ̄|○
説明書にも“サーボによっては干渉するのでその場合はシャシーを削って下さい”書いてあったんだよなぁ。
フタバのロープロサーボS9551でも干渉するってウワサは聞いていたのでちょっと覚悟してたけど、やっぱ干渉しちゃいました。
というわけで、ひたすらシャシーを削ったとさ。
疲れた~
では全て装着したところで比較しよう。

交換前。

交換後。
おぉ、なんかエキスパートっぽくてグー
動作スピードは・・・ムチャ速い!・・・かな?
音はちょっと大きくなったかも。
ただ心配なのは本番まで走らす機会がないこと。
いきなり本番でレスポンスに対応できるかなぁ・・・。

にほんブログ村

はい、では比較していきましょう。
まずはステアリング周りっす。

交換前。

交換後。
うふふ、タミヤブルー&カーボンに惚れ惚れ・・・

まぁここはステフナーで隠れちゃうんだけどね。
ほぼ自己満足の世界。
次にサーボ単体。

背低っ!
公称重量も3.2g軽いのだ。
意外と重量差が無いのは金属ギヤを使ってるからかな?
ちなみに能力は、
速度 0.19sec/60° → 0.11sec/60°
トルク 4.1kg・cm → 7.0kg・cm
てつぽんに違いは分かるのか??
さて、組み付け中に恐れていたことが・・・。

サーボホーンが、もろにシャシーに干渉・・・_| ̄|○
説明書にも“サーボによっては干渉するのでその場合はシャシーを削って下さい”書いてあったんだよなぁ。
フタバのロープロサーボS9551でも干渉するってウワサは聞いていたのでちょっと覚悟してたけど、やっぱ干渉しちゃいました。
というわけで、ひたすらシャシーを削ったとさ。
疲れた~

では全て装着したところで比較しよう。

交換前。

交換後。
おぉ、なんかエキスパートっぽくてグー

動作スピードは・・・ムチャ速い!・・・かな?
音はちょっと大きくなったかも。
ただ心配なのは本番まで走らす機会がないこと。
いきなり本番でレスポンスに対応できるかなぁ・・・。

にほんブログ村

2009.06.14 OP-470 軽量ウィングセット(カーボンパターン)追加
2009.06.07 OP-883 TA05 カーボンステアリングリンク追加
2009.06.07 OP-848 TA05 アルミレーシングステアセット追加
2009.06.07 マルチロープロサーボに変更
2009.05.01 OP-159 4mmアルミカラーフランジロックナット(ブルー)追加
2009.03.24 2.4GHzシステム導入
2008.11.01 OP-884 TA05 バッテリープレート(ブルー)追加
2008.11.01 OP-440 ハードスプリングセット(ミルキーブルー)追加
2008.04.28 OP-936 TA05 ワイドピッチフロントワンウェイプーリー追加
2008.04.28 OP-837 TA05 アルミモーターヒートシンク追加
2008.04.28 OP-833 TA05 フロントワンウェイユニット追加
2008.04.17 カテゴリー【TA05-R】作成
2008.01.25 スクエア チタン&ブルーアルミヘックスビスセット購入
2008.01.25 OP-893 TA05 カーボン軽量ロワデッキ購入
2008.01.25 OP-920 TA05 アルミモーターマウント購入
2008.01.25 OP-915 TA05 軽量センターシャフト購入
2008.01.25 SP1215 TA05 スパーギヤ(70T)購入
2008.01.25 SP-357 22T・23T AVピニオンセット購入
2008.01.25 TA05-R購入
ボディー

タミヤ レクサスSC430(ドラゴンズ仕様)
シャシー


タミヤ TA05-Rシャシー
プロポ
フタバ メガテック2PL
フタバ メガテック3PM-2.4GHz
アンプ
フタバ MC330CR
ステアリングサーボ
フタバ S3003
Alturn USA AAS-645LMG(マルチロープロサーボ)
レシーバ
フタバ R152JE
フタバ R603FF

モーター
OP-689 540Jモーター
OP-983 ライトチューンモーター
駆動系
SP-357 22T・23T AVピニオンセット
SP1215 TA05 スパーギヤ(70T)
OP-833 TA05 フロントワンウェイユニット
OP-837 TA05 アルミモーターヒートシンク
OP-915 TA05 軽量センターシャフト
OP-920 TA05 アルミモーターマウント
OP-936 TA05 ワイドピッチフロントワンウェイプーリー
ステアリング
OP-848 TA05 アルミレーシングステアセット
OP-883 TA05 カーボンステアリングリンク

その他
スクエア チタン&ブルーアルミヘックスビスセット
OP-159 4mmアルミカラーフランジロックナット(ブルー)
OP-470 軽量ウィングセット(カーボンパターン)
OP-884 TA05 バッテリープレート(ブルー)
OP-893 TA05 カーボン軽量ロワデッキ


2009.06.07 OP-883 TA05 カーボンステアリングリンク追加
2009.06.07 OP-848 TA05 アルミレーシングステアセット追加
2009.06.07 マルチロープロサーボに変更
2009.05.01 OP-159 4mmアルミカラーフランジロックナット(ブルー)追加
2009.03.24 2.4GHzシステム導入
2008.11.01 OP-884 TA05 バッテリープレート(ブルー)追加
2008.11.01 OP-440 ハードスプリングセット(ミルキーブルー)追加
2008.04.28 OP-936 TA05 ワイドピッチフロントワンウェイプーリー追加
2008.04.28 OP-837 TA05 アルミモーターヒートシンク追加
2008.04.28 OP-833 TA05 フロントワンウェイユニット追加
2008.04.17 カテゴリー【TA05-R】作成
2008.01.25 スクエア チタン&ブルーアルミヘックスビスセット購入
2008.01.25 OP-893 TA05 カーボン軽量ロワデッキ購入
2008.01.25 OP-920 TA05 アルミモーターマウント購入
2008.01.25 OP-915 TA05 軽量センターシャフト購入
2008.01.25 SP1215 TA05 スパーギヤ(70T)購入
2008.01.25 SP-357 22T・23T AVピニオンセット購入
2008.01.25 TA05-R購入
ボディー

タミヤ レクサスSC430(ドラゴンズ仕様)
シャシー


タミヤ TA05-Rシャシー
プロポ
フタバ メガテック3PM-2.4GHz
アンプ
フタバ MC330CR
ステアリングサーボ
Alturn USA AAS-645LMG(マルチロープロサーボ)
レシーバ
フタバ R603FF

モーター
OP-689 540Jモーター
OP-983 ライトチューンモーター
駆動系
SP-357 22T・23T AVピニオンセット
SP1215 TA05 スパーギヤ(70T)
OP-833 TA05 フロントワンウェイユニット
OP-837 TA05 アルミモーターヒートシンク
OP-915 TA05 軽量センターシャフト
OP-920 TA05 アルミモーターマウント
OP-936 TA05 ワイドピッチフロントワンウェイプーリー
ステアリング
OP-848 TA05 アルミレーシングステアセット
OP-883 TA05 カーボンステアリングリンク

その他
スクエア チタン&ブルーアルミヘックスビスセット
OP-159 4mmアルミカラーフランジロックナット(ブルー)
OP-470 軽量ウィングセット(カーボンパターン)
OP-884 TA05 バッテリープレート(ブルー)
OP-893 TA05 カーボン軽量ロワデッキ




今日は秀吉ちゃんは“仲良し6人組の定例”ということでお出かけ。
オイラは晴れて自由の身(?)です。
髪を切ったり洗車したり。
あ、あと新居を本予約したり
運転免許証を更新しに行くパワーはなかったな・・・。
あと鬼 秀吉ちゃんの居ぬ間にタミグラの準備!

名古屋港定番のM2スリックタイヤを買ってきました。

あとは、つい出来心で軽量ウィングセットも購入。
う~む、ここんとこ自分、金遣い荒いなぁ・・・
しかしRCショップって何時間いても飽きないわ。
オイラ、同じところを何度も行き来してかなり怪しい客だったりして。
さぁ、ヒマ見て組むか。

にほんブログ村

オイラは晴れて自由の身(?)です。
髪を切ったり洗車したり。
あ、あと新居を本予約したり

運転免許証を更新しに行くパワーはなかったな・・・。
あと

名古屋港定番のM2スリックタイヤを買ってきました。

あとは、つい出来心で軽量ウィングセットも購入。
う~む、ここんとこ自分、金遣い荒いなぁ・・・

しかしRCショップって何時間いても飽きないわ。
オイラ、同じところを何度も行き来してかなり怪しい客だったりして。
さぁ、ヒマ見て組むか。

にほんブログ村

タミヤGP in 愛知に申し込みしました。
そしてそれに合わせてポチっといっちゃいました。
要するに“お布施”です。
それがやっと届いたんですよ。

ロープロサーボ&アルミステア&カーボンリンクっす。
ハイスピードサーボ&ステアリング周りのベアリング化によりレスポンスの向上を狙う!
もう出走する気満々ですよ!
ホントはフタバのS9551

が欲しかったんだけど価格を見てう~む・・・。
(価格を知りたきゃ画像をクリック!)
安すぎるのも気になりますがAlturn USAのマルチロープロサーボにしちゃいました。
ん? “Alturn USA”・・・?
知らないメーカーだけど大丈夫かな??
購入してからちょっと不安になったりして。

にほんブログ村

そしてそれに合わせてポチっといっちゃいました。
要するに“お布施”です。
それがやっと届いたんですよ。

ロープロサーボ&アルミステア&カーボンリンクっす。
ハイスピードサーボ&ステアリング周りのベアリング化によりレスポンスの向上を狙う!
もう出走する気満々ですよ!
ホントはフタバのS9551




(価格を知りたきゃ画像をクリック!)
安すぎるのも気になりますがAlturn USAのマルチロープロサーボにしちゃいました。
ん? “Alturn USA”・・・?
知らないメーカーだけど大丈夫かな??
購入してからちょっと不安になったりして。

にほんブログ村

ほほぉ、TRF416WEがまた表彰台独占ですか。
大したもんじゃ。

あれ?
M.ライナート(向かって左)のマシン、赤一色??
(3位の少年も赤一色だが・・・)
M.ライナートといえば、

やっぱこれだよな。
なんで今回は手抜きボディー??

にほんブログ村

大したもんじゃ。

あれ?
M.ライナート(向かって左)のマシン、赤一色??
(3位の少年も赤一色だが・・・)
M.ライナートといえば、

やっぱこれだよな。
なんで今回は手抜きボディー??

にほんブログ村

6/7(日) 東京11R 安田記念(GI) 芝1600m
◎ ウオッカ 1人気 1着
○ ディープスカイ 2人気 2着
▲ ローレルゲレイロ 6人気 15着
△ Armada 13人気 8着
△ Sight Winner 9人気 6着
注 カンパニー 4人気 4着
注 スーパーホーネット 3人気 7着
3 - 6,9,13,16,17,18
馬連6通り
なりふり構わず人気馬から買います・・・。
そろそろ的中させたいよ~!
(6/7 00:40 更新)
<結果>
1.◎ ウオッカ 1人気 武豊
2.○ ディープスカイ 2人気 四位洋文
3.… ファリダット 10人気 安藤勝己

3 - 6,9,13,16,17,18
馬連290×10 的中♪
ウオッカの末脚、久々に鳥肌立った~!
しかしユタカくんの騎乗法、ちとショッパイなぁ。

にほんブログ村

◎ ウオッカ 1人気 1着
○ ディープスカイ 2人気 2着
▲ ローレルゲレイロ 6人気 15着
△ Armada 13人気 8着
△ Sight Winner 9人気 6着
注 カンパニー 4人気 4着
注 スーパーホーネット 3人気 7着
3 - 6,9,13,16,17,18
馬連6通り
なりふり構わず人気馬から買います・・・。
そろそろ的中させたいよ~!
(6/7 00:40 更新)
<結果>
1.◎ ウオッカ 1人気 武豊
2.○ ディープスカイ 2人気 四位洋文
3.… ファリダット 10人気 安藤勝己

3 - 6,9,13,16,17,18
馬連290×10 的中♪
ウオッカの末脚、久々に鳥肌立った~!
しかしユタカくんの騎乗法、ちとショッパイなぁ。

にほんブログ村


以前からささやかれていた新生ミニモニ。プロジェクト。
そして、いよいよ、リンリンをリーダーに新生ミニモニ。が動き出す!
他メンバーはエッグから選出するそうな。
ふーん。
以上。
ヤバイ、何も感じない。
オイラ、「どうでもいいや」って感じ満々なんですけど・・・。
ヲタが一人消えかけている!?
とか言いながら、TBS「THE NEWS」のお天気コーナーで「赤坂サカスで練習してる“タレントチーム”を前にお送りします」と聞いた途端に視線釘付け。
やっぱGATASやん!
テレビに向かって「もっと映せや、ゴルァ!( ゚Д゚)」と叫んでいた自分・・・。

にほんブログ村

テーマ:ハロー!プロジェクト - ジャンル:アイドル・芸能
タミヤGPイン愛知の詳細が発表されましたね。
と同時に実家に召集令状も届いてた。
オイラが出走するなら6/28のビギナーズクラス。
おぉ、オイラの誕生日(・∀・)!
だけど、秀吉ちゃんの許可が下りず、出走かなわないんだろうなぁ・・・。
グスン・・・


こっそり平日に休みとってタムタムに行くか?
と、思いきや、6/28に秀吉ちゃんがどうしても外せない用ができたとのこと。
これぞ神の思し召し、出走するか!?

にほんブログ村

と同時に実家に召集令状も届いてた。
オイラが出走するなら6/28のビギナーズクラス。
おぉ、オイラの誕生日(・∀・)!
だけど、秀吉ちゃんの許可が下りず、出走かなわないんだろうなぁ・・・。
グスン・・・


こっそり平日に休みとってタムタムに行くか?
と、思いきや、6/28に秀吉ちゃんがどうしても外せない用ができたとのこと。
これぞ神の思し召し、出走するか!?

にほんブログ村

| ホーム |