fc2ブログ
Donkey Tail
川*’ー’) < モーヲタ♪ ドラキチ♪ 城マニア♪
川*’ー’) < ブツ、装着完了!
 “お布施”のブツ、やっと装着しました!
 はい、では比較していきましょう。

 まずはステアリング周りっす。

 RC_steer_before.jpg
 交換前。

 RC_steer_after.jpg
 交換後。

 うふふ、タミヤブルー&カーボンに惚れ惚れ・・・
 まぁここはステフナーで隠れちゃうんだけどね。
 ほぼ自己満足の世界。

 次にサーボ単体。

 RC_serbo.jpg
 背低っ!
 公称重量も3.2g軽いのだ。
 意外と重量差が無いのは金属ギヤを使ってるからかな?
 ちなみに能力は、

 速度 0.19sec/60° → 0.11sec/60°
 トルク 4.1kg・cm → 7.0kg・cm

 てつぽんに違いは分かるのか??



 さて、組み付け中に恐れていたことが・・・。

 RC_kanshou.jpg
 サーボホーンが、もろにシャシーに干渉・・・_| ̄|○

 説明書にも“サーボによっては干渉するのでその場合はシャシーを削って下さい”書いてあったんだよなぁ。
 フタバのロープロサーボS9551でも干渉するってウワサは聞いていたのでちょっと覚悟してたけど、やっぱ干渉しちゃいました。
 というわけで、ひたすらシャシーを削ったとさ。
 疲れた~



 では全て装着したところで比較しよう。

 RC_serbo_before.jpg
 交換前。

 RC_serbo_after.jpg
 交換後。

 おぉ、なんかエキスパートっぽくてグー
 動作スピードは・・・ムチャ速い!・・・かな?
 音はちょっと大きくなったかも。

 ただ心配なのは本番まで走らす機会がないこと。
 いきなり本番でレスポンスに対応できるかなぁ・・・。

 にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
 にほんブログ村

 

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
いいですねぇ~
>うふふ、タミヤブルー&カーボンに惚れ惚れ・・
アルミパーツとカーボンをみると思わずにやけてしまいますね。(笑)

>次にサーボ単体。
「Alturn USA AAS-645LMG」安くて良さそうですね。これってデジタルサーボなんですよね?メーカーのホームページではデジタルとなっているんですが、一部の販売店(たとえばフタバ産業)ではアナログってかいてあって・・・
デジタルならハイレスが使えますね!使用後の感想楽しみにしています!

>フタバのロープロサーボS9551でも干渉するってウワサ・・・
S9550ですが、私も泣きながらシャーシを削った記憶があります。


タミグラがんばってくださいね、応援してます!

以上
2009/06/15(月) 23:39:06 | URL | ozpapa #-[ 編集]
Re: いいですねぇ~
 ozpapaさん、こんばんはv-484

>アルミパーツとカーボンをみると思わずにやけてしまいますね。(笑)

 タミヤブルーには魔力が宿ってますv-37
 気を付けましょう!

>これってデジタルサーボなんですよね?

 公式サイト見たのですがおそらく【AAS-645LMG】はアナログです。
 【ADS-645LMG】がデジタルみたいです。
  う~ん、残念!

>S9550ですが、私も泣きながらシャーシを削った記憶があります。

 あの作業、ツライですよね~v-406
 ちなみにTA05 ver.IIではそのあたりも改善されてるみたいですね。
 ちょっぴり気になります。

>タミグラがんばってくださいね、応援してます!

 応援ありがとうございます。
 道具に負けないよう、頑張ります!
2009/06/16(火) 00:11:39 | URL | てつぽん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://donkeytail.blog11.fc2.com/tb.php/2036-93987ad2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック